目次
はじめに
おはようございます。エレナです。
タイトルを見ていただけたら分かる通り、今日も自己紹介をします。第二弾です。
前回のブログ「自己紹介①」では名前とその由来、特技・趣味、長所・短所などを書きました。今回は、なぜロシア語を学びたいのか、なぜ進学したいのか、といったことを自分の海外経験を踏まえて紹介していきたいと思います。
ロシア語を学ぶ理由
まず最初に、なぜ私がロシア語を学びたいのか記していこうと思います。
主な理由は2つあります。1つ目の理由は語学に興味があるからです。そして2つ目の理由はロシアに興味があるからです。
語学に興味がある理由は、いろいろな言語を学ぶことによって様々な国の人達と関わることに大きな喜びを感じているからです。私はロシア以外にもカザフスタンやアルメニア出身の友達がいます。その友達とは実際に会ったことはありませんが、SkypeというSNSを利用してテレビ電話をしたり、個人チャットで親睦を深めたりと交流を楽しんでいます。
ロシアに興味がある理由は、ロシアは日本の隣国のひとつであり日本との関わりが深い国でもあると思っているからです。特に私はロシアの経済事情や、極東地域の歴史に興味があります。そしてロシア語を学ぶことによって、ロシアやカザフスタンやアルメニア出身の友達とさらに親睦を深めていきたいと思っています。
外国に住む友達と出会った経緯は、また別の記事で説明します。
進学したい理由
私は将来就職するまでに、インターンシップやボランティア等の課外活動を通じて、社会経験を積みたいと思っています。ロシアの大学に留学できたとしても、そうでなかったとしても、私はこのような課外活動に積極的に参加していきたいです。そのためにはモラトリアムな時間が私には必要だと考えています。これが私が進学したいと思う1番の理由です。
海外経験
次に私の海外経験を紹介したいと思います。私は高校1年生の春休みにアメリカへ短期留学に行きました。旅行ではグアムやハワイ、韓国の済州島に行ったことがあります。
アメリカでの短期留学や、今までの旅行経験を通じて思うのはやはり語学の大切さです。特にアメリカは様々な国から来ている人が多く、英語の他に自分の母国語を話す人が多いということに気づきました。これらの経験を通じて、私は英語や日本語のほかにも様々な国の言語を学びたいと思うようになりました。
おわりに
今回は私の海外経験や進学したい理由について紹介しました。こうしてブログで自己紹介をすることは、自分自身と向き合うことにつながるので、とても有意義なことだと感じています。
最後まで読んでくださってありがとうございました。